CentOS 6.0 でのマルチモニタ設定 その1 (CentOS 6.0 64bit)

先日、Domain-0 (Xen の ホスト) を CentOS 5.6 から CentOS 6.0 にバージョンアップし、仮想化環境も KVM に移行したのはお伝え済みですが、マルチモニタ設定関連で悩んだのでその備忘録です。

悩んだのは以下の2点です。

  • Graphics Driver のコンパイルエラー
  • オンボード Graphics Chip と 増設したビデオカードの同時使用

(*) 前者は前回構築時の作業手順をメモっていれば回避できました。。。

1. AMD (旧ATI) Graphics Driver のインストール

M3A785GMH/128M に搭載されているオンボード Graphics Chip は AMD 785GRadeon HD 4200 です。
後述する増設ビデオカードも Radeon HD 6450 と同じ AMD (旧ATI) Radeon シリーズなので、AMD から Graphics Driver (Display Driver) をダウンロード及びインストールします。

1.1. Graphics Driver Radeon HD シリーズのダウンロード

AMD の Graphics Driver ダウンロードサイトから HD 4200 と HD 6450 の Graphics Driver (Display Driver) をダウンロードします。

ダウンロード時に指定した項目は次の通りです。

Step 1: 「Desktop Graphics」
Step 2: 「Radeon HD Series」
Step 3: 「Radeon HD 6xxx Series PCIe」
Step 4: 「Linux x86_64」

Step 3 で 「Radeon HD 4xxx Series PCIe」を選択してもダウンロードできるファイルは同一でしたので、ここでは「Radeon HD 6xxx Series PCIe」を選択しています。

20111014_01

Step 5 の「Display Results」アイコンを選択すると、ダウンロード画面に遷移します。
インストールしたタイミング (9/3) では Rev. 11.8 でしたが、9/28 に最新の Rev. 11.9 がリリースされたようです。

(*) 不自由を感じていないため、現時点でバージョンアップはしていません。。。

20111014_02

「Download」リンクを選択すると Graphics Driver (Display Driver) のダウンロードが始まります。
ファイル名は ati-driver-installer-11-8-x86.x86_64.run で 75,754,239byte でした。

1.2. 必要パッケージの確認

Graphics Driver (Display Driver) をコンパイルするためには、少なくとも下記のパッケージが必要となります。

  • kernel-headers
  • kernel-devel
  • gcc
  • libdrm-devel

rpm -qa または yum list installed でパッケージのインストール有無を確認してください。

以下は yum list installed での確認例です。

# yum list installed | grep kernel
abrt-addon-kerneloops.x86_64
dracut-kernel.noarch   004-33.2.el6_0   @updates
kernel.x86_64          2.6.32-71.el6    @anaconda-CentOS-201106060106.x86_64/6.0
kernel.x86_64          2.6.32-71.29.1.el6
kernel-firmware.noarch 2.6.32-71.29.1.el6
# yum list installed | grep gcc
libgcc.x86_64          4.4.4-13.el6     @anaconda-CentOS-201106060106.x86_64/6.0
# yum list installed | grep drm
libdrm.x86_64          2.4.20-2.el6     @anaconda-CentOS-201106060106.x86_64/6.0

1.3. 必要パッケージのインストール

不足しているパーケージを yum コマンドでインストールします。

# yum install kernel-headers kernel-devel gcc libdrm-devel

~ 略 ~

Installed:
  gcc.x86_64 0:4.4.4-13.el6
  kernel-devel.x86_64 0:2.6.32-71.29.1.el6
  kernel-headers.x86_64 0:2.6.32-71.29.1.el6
  libdrm-devel.x86_64 0:2.4.20-2.el6

Dependency Installed:
  cloog-ppl.x86_64 0:0.15.7-1.2.el6     cpp.x86_64 0:4.4.4-13.el6
  glibc-devel.x86_64 0:2.12-1.7.el6_0.5 glibc-headers.x86_64 0:2.12-1.7.el6_0.5
  mpfr.x86_64 0:2.4.1-6.el6             ppl.x86_64 0:0.10.2-11.el6

Complete!

1.4. インストーラの起動とインストール

ダウンロードしたファイルに実行権を付与し、インストーラを起動します。

# ls
ati-driver-installer-11-8-x86.x86_64.run
# chmod a+x ati-driver-installer-11-8-x86.x86_64.run
# ./ati-driver-installer-11-8-x86.x86_64.run

Options には「Install Driver 8.8.81 on X.Org 6.9 or later 64-bit」を選択し、「Continue」ボタンを選択します。

20111014_03

使用許諾は一読し、問題なければ「Agree」ボタンを選択します。

20111014_04

インストールモードには「Automatic」を選択し、「Continue」ボタンを選択します。

20111014_05

しばらくするとインストール完了画面に遷移します。
インストールログの出力場所が表示されています。(ここでは「/usr/share/ati」配下)
「Exit」ボタンを選択するとインストーラは終了します。

20111014_06

1.5. インストールログの確認

このインストーラ、困ったことに Driver のコンパイルに失敗してもメッセージを出してくれません。
インストールが正常に完了したかどうかは、別途インストールログを確認する必要があります。

(*) このログのチェックを怠った (忘れていた) ため、約1日悩みました。。。

インストールログは /usr/share/ati 配下の fglrx-install.log です。

# ls /usr/share/ati/
KernelVersionList.txt  amdcccle  drv.list            km.list       postun_drv.sh  preun_km.sh
LICENSE.TXT            cp.list   fglrx-install.log   lib64         postun_km.sh
amd-uninstall.sh       doc.list  fglrx-uninstall.sh  postun_cp.sh  preun_doc.sh

(*) アンインストーラ (fglrx-uninstall.sh) もここにあります。

インストールログ (fglrx-install.log) の最後が次のようになっていれば、Driver のインストールは成功していると思います。

build succeeded with return value 0
duplicating results into driver repository...
done.
You must change your working directory to /lib/modules/fglrx
and then call ./make_install.sh in order to install the built module.
- recreating module dependency list
- trying a sample load of the kernel modules
done.
[Reboot] Kernel Module : dracut

CentOS 6.0 でのマルチモニタ設定 その2 (CentOS 6.0 64bit)」に続きます。

[ END ]


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*