年別アーカイブ: 2012年

iPad2 の初期化 (工場出荷時の状態に復元)

The New iPad (iPad3) 購入により、これまで使っていた iPad2 は義姉夫婦の家に嫁入りさせることとなりました。

データが入ったままで譲渡するわけにもいかないので、iTunes の機能を使って iPad2 を工場出荷時 (購入直後) の状態に復元 (初期化) しました。

1. iCloud のアカウント情報を iPad2 から削除

iPad2 では iCloud を使用していたため、初期化に先立ち iPad2 から iCloud アカウント情報を削除します。
なお、この手順では iCloud 経由で iPad2 から iPhone や Mac に連携されたフォトストリームや連絡先、ブックマーク等の情報は消えません。

(*) iTunes から復元すれば自動的に削除されると思いますが、アカウント情報の削除が iCloud 上のデータに影響が出ないことを確認するためにも、あえて実施してみました。

1.1. アカウントを削除

「設定」の「iCloud」メニューから「アカウントを削除」を選択します。

20120419_01

iCloud 上に保存されているデータ (フォトストリームの写真と書類) が iPad2 から削除される (参照できなくなる) 旨の確認ダイアログが表示されるので、「削除」を選択します。

20120419_02

iCloud と同期した (コピーした) データ (連絡先/カレンダー/リマインダー/ブックマーク) を iPad2 に残すか削除するかを選択します。

20120419_03

1.2. 削除結果の確認

「設定」-「Store」メニューからも iCloud との連携有無を確認することができます。

アカウント削除前:

20120419_04

アカウント削除後:

20120419_05

「iTunes in the Cloud」項目が
   このデバイスを削除ボタン
から
   iPad2 が iCloud と関連付けられるタイミングの説明
に変わっています。

2. iPad2 の復元

iPad2 の復元 (初期化) は母艦となっている Mac/PC の iTunes から行います。
今回は母艦である MacBook Air と iPad2 を USB 接続して復元しました。

(*) Wi-Fi 接続で復元できるかどうかは未確認です。

2.1. 復元の実行

iTunes を起動し、「デバイス」から iPad2 を選択します。

20120419_06

「復元」ボタンを選択するとバックアップ有無の確認ダイアログが表示されますが、今回は譲渡が目的なので「バックアップしない」を選択しました。

20120419_07

確認ダイアログで「復元」ボタンを選択すると復元が始まります。

20120419_08

20120419_09

復元は 5分ほどで終了しました。

2.2. 復元後

復元が終わると iPad2 が起動します。
USB で接続したままの場合、iTunes が新規の iPad2 として認識します。

・新規の iPad として設定
・他の iOS のバックアップから復元 (データ移行)

のいずれかを選択できますが、譲渡するので何もせずに iTunes を終了させました。

(*) ご参考: 「The New iPad (iPad3) の初期設定と iPad2 からのデータ移行

20120419_10

このときの iPad2 は、The New iPad が届いたときと同様の画面を表示していますので、そのまま電源を切りました。

20120419_11

あとは箱にしまって嫁入りの日を待つだけです。

[ END ]

The New iPad (iPad3) の初期設定と iPad2 からのデータ移行

購入直後の The New iPad (iPad3) の初期設定と、iPad2 からのデータ移行 (データ引き継ぎ) を行いました。

1. 事前準備

iPad2 の IOS のバージョンを最新に上げて、バックアップを取ります。
バックアップ先はローカル (iTunes) でも iCloud のどちらかで大丈夫です。

2. 初期設定とデータ移行

(*) 写真は映り込みが激しいです。ご了承ください。

2.1. 電源を入れる

The New iPad (iPad3) の右上にあるスリープボタンを長押しして電源を入れます。
「ロック解除」スライドバーは様々な言語で表示されますのでご注意ください。

# 赤び~の場合は最初に中国語で表示されたので驚きました。。。

20120318_01

2.2. 言語の選択、国または地域の選択

言語に「日本語」を、国または地域に「日本」を選択します。

20120318_02 20120318_03

2.3. 位置情報サービスの選択

位置情報サービスの使用有無を選択します。

20120318_04

2.4. WiFi ネットワークの選択

初期設定に使用する WiFi ネットワーク (無線 Lan) を選択します。
WiFi の親機が MAC アドレスでフィルタリングしている場合は、一時的にフィルタを解除するのを忘れないでください。

ネットワークにつながらない場合は iTunes を指定することも可能です。
その場合は USB ケーブルで母機 (iTunes をインストールしているMac or PC) に接続する必要があります。

20120318_05

(*) 以下、WiFi ネットワークを指定した場合の手順です。

2.5. 移行元の指定

iPad を新規にゼロから設定するか、iPad2 のバックアップを引き継ぐかを指定します。
バックアップ (データ移行元) は iCloud または iTunes を選択可能です。

ここでは iCloud をデータ移行元として指定しています。

20120318_06 20120318_07

(*) 以下、iCloud からの復元を指定した場合の手順です。

2.6. iCloud へのサインインと利用規約の同意

iCloud へサインイン (ログイン) するための Apple ID とパスワードを入力し、利用規約に同意します。

20120318_08 20120318_09

2.7. データ移行元のバックアップの指定

データ移行元となるバックアップを指定します。
IOS のバージョンがあっていれば iPhone からも復元可能なようです。

20120318_10

2.8. バックアップからの復元と再起動

データ移行元のバックアップを指定するとバックアップからの復元が始まります。
このタイミングでは設定等の必要最低限のデータのみの引き継ぎを行うようで、5分もかからずに再起動が始まりました。

20120318_11 20120318_12

3. 再起動後の設定

3.1. WiFi ネットワークの選択

もう一度 WiFi ネットワーク (無線 Lan) を選択します。

20120318_13

3.2. 音声入力の選択

音声入力の使用有無を選択します。
iPhone4S とは異なり、The New iPad (iPad3) で使えるのは音声入力だけであり、Siri を使えないのは残念です。

20120318_14

3.3. Apple へのユーザ登録

Apple へユーザ登録が完了すると、The New iPad (iPad3) の初期設定とデータ移行は完了です。

20120318_15 20120318_16

4. 引き継がれなかった情報

iPad2 から The New iPad (iPad3) に引き継がれなかった情報です。

(*) 2日間使用して気づいたものです。

4.1. パスワード

Twitter や App Store で使用しているクレジットカードのセキュリティコード等、記録していたパスワードは引き継がれていませんでした。

これは、iPad2 のバックアップを iTunes に暗号化して取得し、データ移行元に iTunes を指定することで引き継がれるようです。

20120318_17

4.2. キーボード

iPad2 では「日本語 テンキー」キーボードを使わないため削除していたのですが、The New iPad (iPad3) でも改めて削除する必要がありました。

20120318_18

4.3. Safari で Google の検索候補が中国語優先

Safari 右上の Google 検索欄で日本語を入力すると、「Google による候補」が中国語優先で表示されます。

20120318_19

iPad2 でも同じ現象が起こり直したのですが、The New iPad (iPad3) でも同様の設定を行う必要があるようです。

ちなみにこの問題を検索すると、Apple サポートコミュニティが上位にヒットします。
『Google の検索設定が日本語になっていないことが原因』とありますが、赤び~の iPad2、The New iPad (iPad3) では設定が日本語であってもこの現象が起こります。
一度別言語に変更後、日本語に戻しても中国語優先のままです。

最終的には「クッキーとデータを消去」することで、検索候補を日本語優先とすることができました。

20120318_20 20120318_21

[ END ]

LCH-MN2TU3S での Time Machine その2 (Mac OS X 10.7)

LCH-MN2TU3S での Time Machine その1 (Mac OS X 10.7)」の続きです。

3. Time Machine の設定

3.1. Time Machine の有効化とバックアップディスクの指定

「システム環境設定」-「Time Machine」から Time Machine の設定画面を起動します。
設定がロックされている場合は、左下の「変更するにはカギをクリックしてください」を選択してロックを解除してください。

20120313_01

「ディスクを選択」ボタンを選択し、LaCie LCH-MN2TU3S をバックアップディスクに指定します。

20120313_02

左側のスイッチを「入」とすることで Time Machine が有効になります。

20120313_03

3.2. バックアップ対象外の指定

「オプション」ボタンを選択すると、バックアップの対象外とするディレクトリを指定することができます。
バックアップ先に指定したドライブは自動的に対象外となっています。

20120313_04

4. Time Machine によるバックアップ

4.1. バックアップのタイミング

バックアップは自動的に行われます。
初回はフルバックアップ、次回以降は差分バックアップです。

通常は1時間毎にバックアップが行われますが、バックアップ先が存在しない場合 (外付け HDD が接続されていない、等) はバックアップ処理が遅延されます。
この間はバックアップはローカルに保存され、バックアップが可能となったタイミングでバックアップが始まります。

20120313_05

20120313_06

4.2. バックアップ速度

今回のバックアップ対象は約 87GB で、バックアップ完了まで 90分弱かかりました。
このことから転送速度は
  87 x 1024 x 8 / 90 x 60 = 約 132 Mbps
となります。

USB 2.0 の最大データ転送速度は 480 Mbps なので 1/4 の転送速度となります。
USB 3.0 (最大 4.8 Gbps) で接続可能となれば、多少なりとも時間短縮が期待できそうです。

4.3. バックアップデータへのアクセス

バックアップしたデータは、Time Machine に入ることで (バックアップできていれば) どの時点のものにもアクセスできます。
間違って編集したファイルは編集前に、間違って削除したファイルは削除前に戻るだけで復活させることが可能です。

初回バックアップ後の Time Machine

20120313_07

数日経過後の Time Machine

20120313_08

右端のタイムスケールにはピンクとグレーがありますが、ピンクがバックアップディスクに保存されたバックアップ、グレーがローカルに保存されたバックアップです。

この例では、朝晩はバックアップディスク (LCH-MN2TU3S) に、昼はローカルにバックアップされています。

5. LCH-MN2TU3S の使用感

結論から言うと、選定条件を満たした十分納得のいく製品でした。

5.1. 良い点

  • MacBook Air がスリープ / ディープスリープ から復帰すると問題なく認識されます。
    今のところ Time Machine でエラーとなったことはありません。
  • ファンレスですが、アルミ製の筐体が HDD の熱を放熱してくれます。
    アクセスが多いときに筐体を触るとほんのり暖かいです。(冬時点)

5.2. 悪い点

  • MacBook Air は SSD 搭載のゼロスピンドル機であるため、起動時や省電力モードからの復帰時のシーク音は耳につきます。
  • 筐体がアルミ製のため重いです。
    持ち運びはためらわれます。
  • AC アダプターの横幅があるため、隣のコンセントが塞がれます。
  • USB ケーブルが太く、取り回しが良くありません。
    そのくせ、外付け HDD 側のコネクタにテンションをかけるとすぐ壊れそうです。

5.3. ベンチマーク

MBA Mid 2012 (USB3.0) 環境における LCH-MN2TU3S の転送速度」を参照してください。

[ END ]