月別アーカイブ: 2014年5月

Java 追加インストール後の Eclipse 設定変更 (Mac | OS X 10.9)

Eclipse インストール済みの環境に対して Java SE (JDK) を追加でインストールした場合、追加した Java SE (JDK) を Eclipse から利用可能なように設定を変更する必要があります。

ここでは Java SE 7 + Eclipse 4.3 の環境に Java SE 8 を追加インストールした場合の例です。

1. JRE の追加

1.1. インストール済み JRE の確認

「環境設定」画面の「Java」-「インストール済みのJRE」を選択します。
追加した Java SE がリストに存在しない場合、「追加」ボタンを選択します。

20140521_01

1.2. JRE の型

「JRE の型」画面で「MacOS X VM」を選択し、「次へ」ボタンを選択します。

20140521_02

1.3. JRE 定義

「JRE 定義」画面で「JRE ホーム」項目と「JRE 名」項目を入力し、「完了」ボタンを選択します。
ここでは

JRE ホーム  : /Library/Java/JavaVirtualMachines/jdk1.8.0_05.jdk/Contents/Home
JRE 名  : Java SE 8 [1.8.0.05]

と入力しています。

20140521_03

1.4. デフォルト JRE 設定

「インストール済みの JRE」画面でチェックの入った Java SE (JDK) がデフォルトとなります。

20140521_04

(*) この設定値は Eclipse を実行する JRE とは異なります。

2. 動作確認

2.1. 設定確認

「環境設定」画面の「Java」-「インストール済みのJRE」-「実行環境」を選択し、対象の実行環境 (ここでは「JavaSE-1.8」) に追加した Java SE (JDK) が存在していることを確認します。

20140521_05

下位バージョンの実行環境 (ここでは「JavaSE-1.7」) にも、追加した Java SE (JDK) が存在していることが確認できます。

20140521_06

2.2. 動作確認

対象の実行環境を選択したプロジェクトを作成し、追加された機能がコンパイル/実行可能なことを確認します。
ここでは Java 8 で追加されたラムダ式 (リンクは PDF) を含んだサンプルを作成しました。

20140521_07

サンプルソース

public class LambdaSample {
    public static void main(String[] args) {
        List<String> list = Arrays.asList("123", "9", "30", "1");

        Collections.sort(list, (o1, o2) -> {
            return Integer.parseInt(o1) - Integer.parseInt(o2);
        });

        System.out.println(list);
    }
}

[ END ]

Eclipse 4.3 Kepler SR2 への Java 8 用パッチ インストール

Eclipse の日本語化 (Mac | OS X 10.9)」の続きです。

1. Java 8 に対応した Eclipse

Java 8 に正式に対応する Eclipse は 6/25 にリリース予定の次期バージョン (4.4 Luna) からです。
現時点では Eclipse 4.3 Kepler SR2 に Java 8 用パッチを適用することで、Eclipse をJava 8 に対応することができます。

@see 「Installing Java™ 8 Support in Eclipse Kepler SR2」 (Eclipse.org)

2. パッチのインストール

2.1. インストール

「ヘルプ」-「Eclipse マーケットプレース」メニューから「Eclipse マーケットプレース」画面を表示します。

20140520_01

画面上部の検索欄に「Java 8 Kepler」と入力し「実行」ボタンを選択すると、インストール可能なソフトウェア候補がリストに表示されます。
Java 8 support for Eclipse Kepler SR2」の「インストール」ボタンを選択します。

20140520_02

「選 択されたフィーチャーの確認」画面で「Java 8 support for Eclipse Kepler SR2」と「Eclipse JDT(Java Development Tools) Patch with Java 8 support」をチェックし、「確認」ボタンを選択します。

20140520_03

「ライセンスのレピュー」画面でライセンスを確認します。
問題なければ「使用条件の条項に同意します」をチェックして「完了」ボタンを選択します。

20140520_04

2.2. Eclipse の再起動

インストールが完了すると Eclipse の再起動が求められますが、pleiades プラグインをインストールしている場合は「いいえ」ボタンを選択します。

20140520_05

Eclipse を一度終了させます。
終了後、-clean オプションで Eclipse を起動することでプラグインのインストールは完了します。

2.3. オプション

Java EE 開発を行う場合は「Java 8 Facet for Web Tools for Eclipse Kepler SR2」を、Maven を利用している場合は「Java 8 support for m2e for Eclipse Kepler SR2」を、Eclipse マーケットプレースから追加でインストールする必要があります。

ここでは「Java 8 Facet for Web Tools for Eclipse Kepler SR2」を追加でインストールしています。

20140520_06

3. 動作確認

3.1. Eclipse マーケットプレース

Eclipse マーケットプレースの「インストール済み」タブから、対象のパッチがインストールされていることを確認します。

20140520_07

3.2. 実行環境

「環境設定」画面の「Java」-「インストール済みのJRE」-「実行環境」を選択し、「JavaSE-1.8」が追加されていることを確認します。

20140520_08

3.3. サンプルソース作成/実行

Java 8 を選択したプロジェクトを作成し、Java 8 で追加された機能がコンパイル/実行可能なことを確認します。
ここではラムダ式 (リンクは PDF) を含んだサンプルを作成しました。

20140520_09

サンプルソース

public class LambdaSample {
    public static void main(String[] args) {
        List<String> list = Arrays.asList("123", "9", "30", "1");

        Collections.sort(list, (o1, o2) -> {
            return Integer.parseInt(o1) - Integer.parseInt(o2);
        });

        System.out.println(list);
    }
}

[ END ]

Eclipse の日本語化 (Mac | OS X 10.9)

Eclipse 4.3 Kepler SR2 のインストール (Mac | OS X 10.9)」の続きです。

1. Eclipse 日本語化の方法

Eclipse を日本語化するためには言語パックを導入する等いくつか方法があります。
今回も Pleiades プラグイン を使用しました。

言語パックと Pleiades プラグインの比較は Pleiades プラグイン開発元の下記サイトが詳しいです。

@see 「言語パックと Pleiades による日本語化の比較」 (MergeDoc Project)

20140517_01

2. Pleiades プラグインのダウンロード

Pleiades 公式サイトの「Pleiades プラグイン・ダウンロード」から「最新版 1.4.x」をダウンロードします。

20140517_02

本日時点の最新バージョンは 1.4.13.I20140406、pleiades.zip (14,920,418 byte) でした。

3. Pleiades プラグインのインストール

3.1. 解凍

ダウンロードした zip ファイルを解凍します。
ダブルクリックでも解凍可能ですが、下記のようにターミナルから解凍しました。

$ cd ~/Downloads
$ ls
pleiades.zip

$ mkdir pleiades
$ cd pleiades
$ unzip ../pleiades.zip
$ ls
eclipse.exe -clean.cmd        plugins
features                      readme
pleiades-1.4.13.I20140406

(*) 青字はディレクトリ。

3.2. インストール

解凍した pfeatures ディレクトリと plugins ディレクトリ、readme ファイルを Eclipse ディレクトリにコピーします。
なお、Eclipse は /Applications/Eclipse にインストールしています。

$ cp -Rf features/* /Applications/Eclipse/features/
$ cp -Rf plugins/* /Applications/Eclipse/plugins/
$ cp readme/readme_pleiades.txt /Applications/Eclipse/readme/

3.3. eclipse.ini の修正

(*) 修正内容の詳細は readme_pleiades.txt を参照してください。

eclipse.ini に以下の一文を追加します。
Windowsへのインストールとは異なり、plugins ディレクトリの指定が絶対パスとなっていることに注意してください。

-javaagent:/Applications/Eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar

OS X の場合、eclipse.ini は Eclipse.app 内に含まれています。
Eclipse.app を右クリックし、「パッケージの内容を表示」を選択します。

20140517_03

Contents -> MacOS と選択すると、eclipse.ini があります。

20140517_04

ターミナルから修正する場合は、下記パスで修正可能です。

$ vi /Applications/Eclipse/Eclipse.app/Contents/MacOS/eclipse.ini

4. 動作確認

Eclipse を起動すると、起動スプラッシュ画像が変わっていることと日本語化されたことが確認できます。

20140517_05

20140517_06

5. 起動スプラッシュ画像を元に戻す

起動スプラッシュ画像を Eclipse 標準の画像に戻す場合、eclipse.ini に追加した行の最後にオプションを指定します。

-javaagent:/Applications/Eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar=default.splash

(*) 赤字が追加したオプション。

Eclipse 4.3 Kepler SR2 への Java 8 用パッチ インストール」へ続きます。

[ END ]